2011年9月8日木曜日
HDD換装時の煩わしいOSやアプリケーションインストールを省く!!
手っ取り早い "HDD換装" というテーマに関してレポートしてみようかと思う......。
先ず 【特記】すべきは、フリーソフト EASEUS Partition Master 5.0.1 - Best Free Magic Partition Manager は、非常に <<優れたソフト>> ではあるけど、<<苦手とするHDD構成もあり?>>という点。
実は、メーカー製PCによく存在する同一HDD内に<<バックアップ用隠しパーテーション>>が設えられたHDDは、何度トライしても出来上がったHDDからの起動は出来ないようだ。
詳しく分析するならば何か原因を見つけられたのかもしれないが、別の対処法を試みた。
それは、このフリーソフト【Partition Master】を提供しているベンダー "EASEUS" が別に提供しているこれまたフリーソフト【EaseUS® Todo Backup Free 3.0】( EaseUS® Todo Backup Free : Copy/clone hard disk with world's first all-in-one backup freeware. )の方を試してみたのである。
すると、何とも "スンナリ" と成功したのであった。 "隠しパーテーション" 付きのHDD構成はムリなのかと一時は落胆したのだが、ホッとさせられた。
【EaseUS® Todo Backup Free 3.0】の使い方はいたって簡単。
┏
┃ 1.EASEUS Todo Backupを起動する。
┃ 2.「バックアップ」をクリックする。
┃ 3.「ディスクとパーティションのバックアップ」を選択して「次へ」をクリックする。
┃ 4.「Task/plan name」にバックアップの名前を入力し「次へ」をクリックする。
┃ (ここで入力した名前のフォルダにバックアップされます。)
┃ 5.バックアップするドライブ(パーティション)を選択して「次へ」をクリックする。
┃ 6.イメージファイルを保存するフォルダを指定する。
┃ このとき、バックアップするパーティションと同じパーティションを指定しないこと。
┃ 7.「次へ」をクリックする。
┃ 8.「Schedule」が表示されるので、「Now」を選択して「次へ」をクリックする。
┃ 9.確認画面が表示されるので、「実行」をクリックするとバックアップがはじまります。
┃ 10.バックアップが終了すると「Operation completed successfully」と表示されるので、
┃「OK」をクリック。
┗
"HDD換装" については、もし時間的余裕があって "困って" いるのであれば、OSから始まり、種々のアプリケーション・ソフトを一つ一つ「再インストール」してみるのも悪くはない。ドライバーの問題とか、日頃気づかない "水面下" の事情がいろいろと勉強になることは確かだからだ。
そんな勉強は卒業したという方にとっては、<<HDDクローン>>用ツールで、しかも "フリーソフト" だという存在は有難くないわけがなかろう......
┏
┃より安全な差分バックアップが可能になった「EaseUS Todo Backup Free」v3.0
┃“Home”画面からワンクリックでシステムのバックアップを実行可能に
┃
┃「EaseUS Todo Backup Free」v3.0
┃
┃
┃ フリーのイメージバックアップソフト「EaseUS Todo Backup Free」の最新版v3.0が、11日に
┃公開された。
┃最新版の主な変更点は、差分バックアップ機能で従来の“incremental backup”に加え、
┃“differential backup”が利用できるようになったこと。
┃
┃ 従来の“incremental backup”では、パーティションなどを復元する際に最初にフルバックアップ
┃したイメージファイルとこれまで取った差分のイメージファイルすべてが必要になり、ファイルが
┃1つでも欠けていると正しく復元ができなかった。しかし、“differential backup”を使った差分バッ
┃クアップでは、復元に必要なのは最初にフルバックアップしたイメージと最新の差分イメージのみ
┃になっており、より確実に復元が可能となっている。
┃
┃“Home”画面
┃ また、起動時に表示される“Home”画面からワンクリックでシステムのバックアップを行ったり、
┃バックアップしたシステムを別ドライブへ復元できるようになった。さらに、“ダイナミック ボリュー
┃ム”のバックアップやコピーが可能になった。
┃
┃ 本ソフトは、Windows 2000/XP/Vista/7および64bit版のXP/Vista/7に対応するフリーソフトで、
┃現在本ソフトの公式サイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
┃
┃お詫びと訂正:記事初出時、「Microsoft Exchange Server」や「SQL Server」のデータベースを
┃バックアップ・復元する機能も追加されているとお伝えしましたが、データベースのバックアップ・
┃復元機能は有償版のみの機能でした。お詫びして訂正いたします。
┃
┃【著作権者】
┃CHENGDU Yiwo Tech Development Co., Ltd.
┃【対応OS】
┃Windows 2000/XP/Vista/7/XP x64/Vista x64/7 x64
┃【ソフト種別】
┃フリーソフト
┃【バージョン】
┃3.0(11/08/11)
┗
とりあえず、こんな感じかなぁ。
これからHDD換装を行う方はご参考にされてください♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬
咳辛い。。。ゴホゴホ(( +д+))o=3=3
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿